INTERVIEW先輩インタビュー

オトナになった今が一番、
がむしゃらに
楽しんでいるかもしれない。
狩野 秀之(かの ひでゆき)
・所属/取締役
・年齢/36歳
・出身地/兵庫県尼崎市
-
ベクトルは自分に向ける。
現在は、新卒・中途採用者との面談や新入社員の教育など人事に関する業務を担当しています。常にベクトルを自分に向け、会社とともに一人の人間として、一人のビジネスマンとして成長する、その心構えを社内に浸透させていくことが役割だと思っています。年功序列などの考え方はなく、実力主義の会社ですが、結果を出していれば何でもいいという考えは全くありません。結果を出すまでのプロセスを大切にし、人間性の良さも大切な要素と思っています。新人教育の中で特に意識していることは研修期間中でも実務に触れてもらい、業界未経験であっても即戦力として活躍できる人材に成長してもらうことです。
-
社員心得
「謙虚」「ポジティブ」「向上心」「感謝」「相手目線」現在、スタッフの行動指針になる社員心得5箇条を掲げております。どの要素も、一人の人間として、一人のビジネスマンとして、当社で活躍していく上で、欠かせない条件だと思います。当たり前のことかもしれませんが、この当たり前がなかなか徹底してできないものです。まだ何色にも染まっていない企業だからこそ、このように一つ一つ社員同士の意見を取りまとめ形にしていくことで、従業員の想いがいっぱい詰まった会社を築き上げていけることも、とても面白いです。
-
業界における希少価値と企業と共に成長し続ける環境。
当社は「製造派遣会社向け人材紹介」のリーディングカンパニーとして、事業をおこなっております。その京栄センターの魅力は「会社の成長をともに実感できること」良い意味で大手企業のような形が出来上がっていないので、自身の成果がダイレクトに会社の業績に反映されます。それがそのままポストとなるため、企業価値を高めていくことに心から喜びを感じます。その業務フローにおいて、今までの自分自身の常識を覆される新鮮な発見もあります。一つ一つの仕事にたいして「なぜ?」を追求していくことで業務精度が上がり、その積み重ねが業績向上に繋がっていく様を何度もみてきました。人材紹介事業部を立ち上げてまだ浅く、ベンチャー企業の過程にいるため、20代、30代の方は同世代の仲間と同じベクトルに向かって、組織、ビジネスを主体的かつ情熱的に創っていける環境です。
-
これからの就職を目指す人たちへ
会社選びにおいて大切なことは「チャンスを自力で掴める環境なのか」だと思います。頑張っても報われない、頑張っても給料が上がらない会社は世の中にたくさん存在すると思います。京栄センターでは、スピード昇進・インセンティブ制度など他社ではなかなかないシステムで頑張って成果を上げれば、その対価が返ってくる会社であると自信を持って言えます。少しでも当社に興味を持っていただいた方は、是非ご応募をお待ちしております!