INTERVIEW先輩インタビュー

人材コーディネーターを支える、
縁の下の力持ち。
山本 和佳菜(やまもと わかな)
・所属/人材紹介事業部 営業アシスタント
・年齢/24歳
・出身地/愛知県春日井市
-
ただの営業アシスタントじゃつまらない。
私は名古屋営業所の営業アシスタントとして、おもに電話対応を担当しています。メイン業務は、名古屋営業所の業務がスムーズになるよう、陰ながら弊社スタッフ・求職者のサポートを行っています。問い合わせ段階ですが、転職活動において不安や疑問は付きものだと思っていますので、その不安をいかに軽減してあげる事ができるか常に考える習慣がつきました。人材コーディネーターと会って面談するまでは私が担当だと思っています。また、経理や人事といった責任感のある仕事も任せてもらえるようになったため、アシスタントスキルだけでなく、人間的にも成長することができていると感じています。
-
従業員同士の「仲の良さ」もいいところ。
京栄センターを一言でいうと、ポジティブな会社です。ベンチャー企業ということもあり、成長段階の企業ですが、みんなで意見を出し合い、みんなで会社をさらに大きくしていこうというポジティブな姿勢で仕事ができるところが好きです。社員同士の仲がよく、自分のキャパをこえる業務をふられると断ることもありますが、これも社員同士の仲が良いからできることだと(笑)ただ、なあなあな関係の仲の良さではなく、仕事モードの空気感も流れます。気心の知れた仲間の「助かった!ありがとう!」の言葉はとても嬉しく、まだまだがんばろうと思えます。
-
「仕事」も「プライベート」も充実。
私は、一緒に働いている「人」が好きです。毎月、具体的な各目標を設定しているのですが、どんなに高い目標でも「どうやったらできるのか」を考え、行動していく社風があります。営業アシスタントの私たちも「どうしたらより精度の高い仕事ができるのか」を常に話し合い、改善策を営業部に反映しています。自分で考えたことがそのまま営業所での施策として採用されることもあります。また、誕生日をお祝いするなど、大切な仲間と一瞬一瞬を楽しむイベントなどもあり、仕事とプライベートが共に充実するようなワークライフバランスで毎日を過ごせています!
-
これから就職を目指す人たちへ
京栄センターは「できない理由」ではなく「できる理由」を全員が考えて、行動している会社です。個人としてはもちろんですが、会社単位での組織改革もスピード感をもって実行されています。営業アシスタントはマンネリ化してしまいがちですが、京栄センターではやりがいをもって仕事ができる会社だと断言します!一緒の志を持ち、楽しく仕事ができる方と仕事がしたいです!