INTERVIEW先輩インタビュー

サービスを磨き上げ、業界において
圧倒的NO.1を獲得したい。
J・M
・所属/人材紹介事業部
人材コーディネーター
-
「責任感と向上心」を持てる社風。
現在、人材紹介事業部・名古屋営業所で人材コーディネーターとして求職者の方と面談を行いながら、マネジメント業務も行っております。入社2年目で課長への昇進に伴い、名古屋営業所の責任者にスピード出世しました。これも大手企業では味わえない、ベンチャー企業ならではの魅力だと思います。私たち人材紹介事業部のミッションは、「求職者」「取引先」の双方に高価値のサービスを提供しながら、売上・利益を上げることによって事業を拡大させる事です。求職者の方には、人生の大半を占める「働く」ということに一切妥協してほしくありません。理想の転職を最大限サポートできるよう、ゴールまで責任を持ってサポート致します。
-
「心構えだけで、言動や性格など、人生は180度変わる。」
京栄センターは2018年9月より人材紹介事業を展開して以来、現在急成長しており、多くの求職者やアライアンス企業に喜んでいただけるまでの企業になりました。それも各スタッフの成長あってのもの。一人一人の仕事に対する姿勢や、心構えなどが、日に日により強いものへ変わっていく様を近くで見てきました。人の決意は周囲へ影響するものだと思います。シンプルですが、仕事も同様で、自分自身が何をやりたいのか、具体的な目標をたてるだけで心持ちがガラッと変わり、言動もかわっていく。言動が変われば、思考や性格も変わる。このように仕事を通じて多角的なマルチプレーヤーとなり、スキルアップはもちろんですが、一人の人間として共に成長していきたいですね。
-
人材紹介のプロを目指して
人材不足や働き方改革などの「仕事」に関連するテーマは、連日ニュースで見かける内容です。現場目線で申し上げると、人材業界は改善しなければならない問題が山積みの状況です。だからこそ、私たちの使命は大きい。ただ単に、横流しするだけの人材ビジネスではなく、求職者への更なる付加価値を提供する人材サービスを行うことが、社会貢献に繋がると考えております。仕事上、人材コーディネーターは個としてのコンサルタント能力がかなり求められます。正直、仕事をする上で大変なことも苦労することもたくさんあります。それでもその中で、しっかりと自分自身に向き合い、求職者に「ありがとう」と言ってもらえる仕事を全うしていきます。
-
これから就職を目指す人たちへ
ただこなすだけの仕事・与えられた仕事をしてお給料を貰いたいのであれば、弊社のようなベンチャー企業でなくていいと思います。ただし、いま何がやりたいといった具体的な目標が必要だとは思いません。人生で何か本気で打ち込めることを見つけたい、生き甲斐・やり甲斐・働き甲斐を探したい、ただそれだけでいい。まだまだたくさんの仲間を募集しています!